気づけば明日からNHKの朝ドラ「ばけばけ」が始まる〜
昨日松江の実家に帰ったらこんなのがあった。

松江市内の至る所に「ばけばけ」の看板やのぼりがあったり、ばたでん(一畑電車)のラッピング広告が始まったりと、機運が高まっているようでした◎
あ、めっちゃどうでもいいけど、子どもの頃やってた松江の市民憲章かるたに
「ラフカディオ・ハーンしのぶ記念館」
ていう札があったのを今思い出した。。懐かし過ぎる。。
それはさておき、久々に朝ドラ見らかと(見ようかと)思っちょー(思っている)とこです◎
てか朝ドラ見るのいつぶりだ・・・?
直近、というかだいぶ前だけどガッツリ見ちょった(見ていた)のは「梅ちゃん先生」(第86作:2012年)~「ごちそうさん」(第89作:2014年)あたり。
それより前だと「ちゅらさん」(第64作:2001年)かなぁ。
国仲涼子さんはもちろん、平良とみさんのおばぁや、菅野美穂さんの演技も個性があってすごく好きだった。
今回の「ばけばけ」はどんなだろ〜
佐野史郎さんのネイティブな出雲弁が聞けるのも楽しみ。
作中で気になった出雲弁があればこのブログで紹介しますねー◎