ブログ一覧

ブログ投稿イメージ

ブログ一覧

2025.02.28
2025.03.31

豚バラが良く切れる包丁

kitchenknife
テープ

包丁買っちゃいました

自炊が日常になっている私にとって欠かせないのが包丁。


1本の包丁をこの5、6年使い続けているのですが、どうにも切れ味が悪い。


さらには、包丁を蛇口にぶつけて先端が欠ける始末。


100均の包丁研ぎも効かないし、豚バラをギコギコしながら切るのもしんどくなってきたので、もういいかと包丁の購入を決めました。


そして今月買ったのがこの包丁。

kitchenknife2
下村工業 日本製 ヴェルダン 三徳 包丁 165mm モリブデン バナジウム鋼
食洗機 対応 OVD-11 新潟 燕三条製(商品ページはこちら


amazonのレビューが良く、『過去1か月で2000点以上購入されました』という表示に釣られました。


新潟県のものづくりの町として知られる、燕三条の職人さんによって研磨された包丁のようです。


実際に届いた包丁を使うと、まぁ〜切れる切れる◎


個人的には握りやすく、重さもちょうど良い。


力むことなく豚バラがサクッと一発。

あっさり切れすぎて、これまでの「あー、肉切ってるわ〜」みたいな手応えがない。。


野菜もスパスパ切れます。

魚やパンはまだ試していないですが、おそらくすんなり切れる。はず。


amazonの商品ページには『耐久性の高いモリブデンとバナジウムが添加されたステンレス刃物鋼を使用』とのこと。

正直、モリブデンとバナジウムがどう作用しているかはわかりませんが、とにかく良く切れるので大満足です。


使いはじめて3週間程度ですが、切れ味はもちろんそのまま。

包丁研ぎも同じくamazonで買ったのですが、しばらく出番はなさそうです。


あと、うちは手洗いですが、食器洗い乾燥機にも対応しているようです。


それにしてもコスパ良すぎじゃないかい?



豚バラとキャベツとキノコの中華風炒め

porkbelly

新しい包丁で気分よく作った晩ごはんのおかず【豚バラとキャベツとキノコの中華風炒め】を紹介。


材料(1人~2人前)

  • キャベツ・・・1/4個
  • 豚バラ・・・50g〜100g
  • しめじ・・・適量(お好みで)
  • えのき・・・適量(お好みで)

合わせ調味料(混ぜておくもの) ※参考まで。味見をしながらお好みで!

  • 醤油・・・大さじ1
  • 砂糖・・・小さじ1
  • 酒・・・大さじ1
  • 水・・・大さじ1
  • オイスターソース・・・大さじ1
  • すりおろししょうが・・・少々
  • すりおろしにんにく・・・少々
  • 甜麺醤・・・お好みで(無くてもOK!)
  • 豆板醤・・・お好みで(無くてもOK!)
  • 黒胡椒・・・少々


ざっくり作り方

キャベツ、豚バラ(下味で軽く塩)、きのこを炒めたら、合わせ調味料を加える!

最後に水溶き片栗粉(もしくは小麦粉)でとろみをつけて、ごま油をさっとかけたら出来上がり!


感想

豚バラの油をまとったキャベツときのこが最高。

ご飯止まらないです。



おしまい:包丁1つでテンション上がった

包丁が新しくなると、不思議とテンションが上がるものですね。


野菜の切り方について検索してみたり。

料理動画も包丁さばきの方が気になったり。


あと無性に小口切りしたくなって、長ネギの消費が増えました。


料理をする楽しみが増えたという点でも、今回は良い買い物ができた気がします◎

併せて買った包丁研ぎも、使ってみてよかったら紹介しますねー!


関連記事

ページの一番上へ ページの一番下へ